2004-01-01から1年間の記事一覧

   メシカフェportlate

お気に入りの世田谷線沿線(今日のお気に入り - 都市浮遊者の雑記2004-06-08)のカフェ。松陰神社前で降りて商店街をうろうろしているとたどり着く。カフェと食堂が混ざった感じ。出てくる料理も定食が充実していて、WANCAFE(今日のお気に入り - 都市浮遊者の…

   くま系情報

学術的な分類ではクマに入らない動物もまとめてあつかっている。ご注意。(今日の思ッタコト - 都市浮遊者の雑記2004-10-18) 日本橋の高島屋に大量のクマ出現。あちこちにクマのぬいぐるみが置かれている。しかも大半は赤。所々に白。まれに黒。クマのぬいぐ…

   cafe farg再訪

cafe farg(今日のお気に入りと思ッタコト - 都市浮遊者の雑記2004-10-24)を再訪。前回食べなかったカレーを頂く。辛みは効いているが、水が欲しくなるほどではなく、ベースは甘みが強い。初めての味。野菜の甘みだけではないと思うが確証なし。評価が分かれ…

  roomA

いいカフェは駅から少し離れたところに多い、これを浮遊者の法則と勝手に名付けている。しかし、カフェが好きな人はほとんどの人が既にそう思っていることだろう。 roomAは、渋谷駅から青山学院方面に少し歩いたところにある静かなカフェ。料理も凝った物が…

  神南地区

駅前はごちゃごちゃしている渋谷だが、神南地区まで歩くと落ち着いたカフェが集まり、別の街に来たような感じがする。 お気に入りは、drole渋谷店(今日のお気に入りと思ッタコト - 都市浮遊者の雑記2004-05-30)、THE MIDWEST CAFE(今日のお気に入り - 都市浮…

   東京都と動物

東京都は時々、都営動物園のポスターを都営線内に掲示するが、2004年10月のアナグマの載ったポスターはかわいらしかった。最近は見かけないがどうしたのだろう。また、都営線の新宿駅の壁には大きくレッサーパンダが描かれている。また、新宿駅西口の地下通…

  drole代官山店

以前足り上げたdrole渋谷店(今日のお気に入りと思ッタコト - 都市浮遊者の雑記2004-05-30)の姉妹店。こちらの方がより落ち着いた感じがする。代官山でも少し静かなところにあり、リラックスできる。ケーキも種類が多くて楽しい。 代官山にある。 2004年6月

  Annon cookとFarmer's cafe

両方ともキャットストリートにあるカフェ。 Annon cookはブテッィクの二階にあり、落ち着いた雰囲気。既視感(デジャヴ)に襲われたと思ったら、なんとお気に入りのdroleと系列店らしい。drole自体、代官山と渋谷にあり、多店舗展開ということか。以前、この…

   cafe farg*1

最近、また、表参道の裏通りに注目している。東京メトロ表参道駅A2出口から裏に入ると、カフェが点在する通りがある。以前にも取り上げたDUCAFE(今日のお気に入り - 都市浮遊者の雑記2004-06-17を参照)や人気カフェLOTUS、新しくできたunmarble、二軒並ん…

  地名の話の続き

さて、地名の話に戻る。最大の関心事はどうして人を化かす(と言われる)動物の名前がついているのか、ということである。麻布十番のあたりは、暗闇坂などもあるから、地名がついた当時は相当に不気味なところだったのではないかと思う。 もうひとつ、民話に…

   地名と動物と

動物の名前のついた地名を目にすることがある。しかも固まっていることが多い。麻布十番周辺には、狸坂、狸穴(まみあな)、狐坂という地名がある。千駄木にも、狸坂、狐坂、狢坂がならんでいる。ほかにも、猫又坂などという、動物というより幽霊坂の仲間に…

   土井ラブ平の魅力

検索しても、土井ラブ平について取り上げているサイトがほとんどないので取り上げてみる。一番の魅力は、独特の観察眼とそれを活かすイラストだろう。Tokyo1週間の連載「土井ラブ平の街ののぞき絵師」を見るとああ、こんな奴いるいると思わせるものばかり。…

   Pastelのなめらかプリン

一時大変なブームになったらしい、Pastelのなめらかプリン。遅ればせながら、お気に入りです。とっちさん★http://homepage2.nifty.com/USASA/★が以前に教えてくれたプリンはこれのことだったのか。たしか、「まろやかプリン」と聞いたけど。ネットで検索して…

   電車の話

ほぼ毎日電車に乗っていると、決まった時刻の、決まった車両に乗るようになってくる。必然的に出会う顔ぶれも決まってくる。知らない人と毎日同じ時刻と同じ場所を共有するのって不思議な感覚。 運転席になりうる部分の上には突起のような物があるのを発見。…

   土井ラブ平

Tokyo1週間という雑誌をご存知だろうか。その中で見開きのカラーページに連載を持つイラストレーターである。最初、名前とイラストからは男性かと思っていたが、行動パターンを見つつ、ネットでの情報と照らし合わせると女性のようである。 「土井ラブ平の街…

   もう一つ電車の話

以前から小田急は回送を見かけることが多かったけれど、最近初めて京王でも回送を見かけた。(折り返しのため短距離だけ走るのをのぞく)回送は少ない方がいいのだろうが、どうしてもダイヤの都合上発生するのだろうか。あれに乗れたらいいのに、と思うこと…

   知人から電車の情報

相互乗り入れの際は、営業区間がかわるとき、運転士や車掌が交代するようである。確かに、営業区間がかわるときは停車時間が長い気がする。 ということは、他社の区間を運転することはないけれど、他社の車両を運転することはある、ということになるのかな。

   都庁前の通り

高層ビル群に囲まれ、非日常の世界に迷い込んだような気がするところ。浮遊者が訪れるときは、幸い、うるさいと思ったことはほとんどない。ビル風が強いのが難点。 2004年4月

   鳥長

焼き鳥を出す店も多数ある。この店はコストパフォーマンスは決してよくない。まあ、場所柄仕方ないか。味は最高レベルだと思う。手際よく串を出してくれるのも気に入っている。初めての人はおまかせを頼むのがいいだろう。 六本木にある。 2004年9月

   肉匠なか田

肉を食べさせる店は沢山ある。値段や味は様々。そんな中で、この店は、総額で言えば決して安くはないが、肉の質・内装・サービスを考えるとコストパフォーマンスに優れていると思う。内装も落ち着いており、肉の質は高い。また、肉を引き立たせるための塩に…

   電車のこと

その一 小田急は思ってたよりずっと乗り心地がいい。 ずっと地方に住んでいたせいか、電車はカタンカタンというリズムだと思っていた。しかし、東京およびその近郊の列車はたいてい滑るように進んでいく。特に小田急下り方面の急行は、下北沢から先はとても…

   探し物

以前からずっと気になっていた言葉がある。 「quo vadis」 学生の頃、教官から聞いた覚えがあった。とても博識で教育熱心な先生であった。どんな文脈でどんな内容を語ったのかは覚えていないのだが、なぜか気になっていた。その数年後、美術館でそのタイトル…

   許容範囲

たまに車に乗ると、必然的にガソリンを入れる機会に出くわす。普段行かないスタンドに入ると、必ずカードを作るか聞かれる。急いでいたり、次に使いそうもないところだと断ることになるが、必ずと言っていいほど食い下がってくる。「いらない」と言っている…

   AALIYA

新宿には意外に静かにくつろげるカフェが少ない。ここは偶然見つけた地下にあるカフェ。店員さんの応対が丁寧で出てくるものも美味しい。後からネットで検索するとにぎやかなことが多いようだが、訪れたときは静かだった。いつもこうだといいのだが。 新宿に…

   PARIYA

表参道は、大通りにそって歩いてもいいが、裏に入るとまた違った楽しさがある。以前に取り上げたDUCAFE(今日のお気に入り - 都市浮遊者の雑記2004-06-17)もそう。PARIYAはガラス張りでスタイリッシュなお店。店内は照明を落とし、静かに食事を楽しむことがで…

  DUCAFE

表参道は人気スポットではあるが、意外に騒がしくなく気に入っている。裏通りは個性的な店が点在し、いつも興味をそそられる。 DUCAFEは、居酒屋などを展開するグループのお店。グループで出すデザートを開発しているという変わったお店でもある。もちろん、…

   D's Lagoon oriental sweets

中国茶と甘味のお店。カレーもある。カレーは野菜をたっぷり使ったもので浮遊者のお気に入り。普段はとても静かでいい感じのようだが、たまたま居合わせた集団が奇声を発していて残念。店の方がとても恐縮されていて気の毒。店の印象はとてもいい。場所もわ…

   世田谷線

東急のなかでは、パスネットも使えない異色の路線。(しかし、ICカードタイプの回数券・定期「せたまる」はSuica導入をにらんでのことか?) しかし、まるでバスのような二両編成の電車がのんびり走る姿は見ていて楽しい。乗っても楽しい。 2004年4月

   another Door

カフェには、自己主張の強い店もある。それに合う人が客として残っていく訳だ。それでもある程度の客数が見込めるなら、オーナーも自分の思った通りの空間をプロデュースしやすいわけで、店も客も幸せなのかもしれない。 こちらのカフェもインテリアに相当の…

   Cafe Daisy

デンマーク料理というものをご存知だろうか。フレンチやイタリアンはよく聞くし、タイ、ベトナム料理も珍しくなくなった。インドに韓国、トルコなどなど、思いつくままにあげていっても、フランスやイタリア以外のヨーロッパの国ではわずかにドイツやスイス…